作曲:織茂学
・内容:スコア・パート譜一式
・演奏時間:約5分30秒
・発売日:2016年8月25日
編成
Flute
Clarinet 1,2
Alto Saxophone
Trumpet
Horn
Euphonium
Tuba
解説
2014 年9 月、茂原北陵高等学校吹奏楽部の委嘱で作曲し、同年11 月の千葉県吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト山長夷地区大会にて初演されました。曲の構成は「前奏-A-B-C-A’-Coda」で、曲の最初の方にフルートとアルトサックスに小さなカデンツありますが、フルートからサックスにソロを上手に受け渡すようにしましょう。曲の大部分を占める「四分音符と二拍三連」の吹き分けをしっかりすることで、音楽が前へと進んでいきます。各場面の雰囲気のコントラストをつけるために、タンギングや音の処理の仕方などを工夫しながら練習することで、各場面のコントラストがついてより良い表現になると思います。(グレード3.5)
(織茂学)
収録CD
作曲:織茂学
・内容:スコア・パート譜一式
・演奏時間:約5分30秒
・発売日:2016年8月25日
編成
Flute
Clarinet 1,2
Alto Saxophone
Trumpet
Horn
Euphonium
Tuba
解説
2014 年9 月、茂原北陵高等学校吹奏楽部の委嘱で作曲し、同年11 月の千葉県吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト山長夷地区大会にて初演されました。曲の構成は「前奏-A-B-C-A’-Coda」で、曲の最初の方にフルートとアルトサックスに小さなカデンツありますが、フルートからサックスにソロを上手に受け渡すようにしましょう。曲の大部分を占める「四分音符と二拍三連」の吹き分けをしっかりすることで、音楽が前へと進んでいきます。各場面の雰囲気のコントラストをつけるために、タンギングや音の処理の仕方などを工夫しながら練習することで、各場面のコントラストがついてより良い表現になると思います。(グレード3.5)
(織茂学)